大人も子どもも毎日を『Social Good(ソーシャルグッド)』に!

SDGs(エス・ディー・ジーズ)ESD(イー・エス・ディー)、サステイナブル、ESG(イー・エス・ジー)投資、3R(スリーアール)グリーンリカバリーなど、循環型社会を目指すワードは沢山あります。

INSECT MARKETでも、それぞれの用語をピックアップして、私たちの想いと合わせてお話ししたりしてきました。

 

できるだけ『難しそう』というイメージを払拭し、学びを深めることで、正しいアクションを起こすきっかけになればと考え、私たちも日々学びながらお届けしています。

 

 

こうした言葉たちの中で、特に私の好きな言葉は、『Social Good(ソーシャルグッド)』です。

知る限り、この言葉が一番広義に『社会に良いこと』の形容詞として使われていると思うのです。

 

 

突き詰めると、具体的なゴールと期限が定められたSDGsはもちろん素晴らしく、将来まで見据えてその担い手を育むESDが私たちの事業の焦点となっています。

 

しかし、その前に普段の生活から仕事に至るまで、人として、親として、社会人として『ソーシャルグッドでありたい』と願っています。

エシカルも意味としては近い気もしますが、もっと漠然としたイメージで、社会に良いことが自分にとっても気持ち良い。  くらいのライトな意味で使っています。

 

社会:Socialは、Weと表されることがあります。

Iではなく、We。

私たちに良いことです。社会には自分も含まれていますから、私にも心地よいことになります。
自分のためにもなるから、慈善という発想もありません。

 

 

難しい言葉を色々と覚えることよりも、

『ソーシャルグッドなことをしよう』

『ソーシャルグッドな人でいよう』

『ソーシャルグッドな物を買おう』

『ソーシャルグッドな仕事をしよう』

『ソーシャルグッドな食事をしよう』

『ソーシャルグッドな発言をしよう』

と自分自身と向き合い日々過ごすことが、循環型社会を作るのではないでしょうか。

 

 

自分だけ得をすること、自分だけラクをすることで、地球の誰かが被害を被るとしたら、それはソーシャルグッドとは言えません。

 

子育てのシーンで『自分がされたら嫌なことは、人にもしちゃダメ!』というお決まりのセリフと全くもって同じですよね。

 

 

倫理的な思想や行動は伝播しますし、その逆も然り。

ソーシャルグッドな行動や思想を持っていると、不思議と周りもそんな人ばかりになるものだと思います。

 

 

子ども達の成長において、仲間の存在はとても大きい。

親が「良い友だちを選びなさい」と言うことにあまり価値はなく、その子の思想が周りの友だちを引き付けるとしたら、能動的にソーシャルグッドな行動をまずは自分が心がけ、子どもに良い影響を与えられたらいいなと考えています。

 

 

13+
▲この記事いいなと思ったら!

Pick Up Items

おすすめ商品

お買い物ページへ
Translate »